デイサービス
- トップページ
- デイサービス
デイサービスとは


仕事紹介

送迎車でご自宅までお迎えに上がります。専門職の指導のもと、身体機能に合わせて、車への安全な乗り降りをお手伝いいたします。

看護師を中心に体温や血圧、脈拍を測定させていただき、当日の体調も確認して運動の負荷量を判断いたします。その他、日常生活のご様子や食事内容など、気になることをご相談ください。

運動前後に水分を摂取することで、運動中に減っていく水分を補います。同時に皆様の食生活や自覚症状により、足りない栄養素を補えるようなおやつもご用意いたします。

理学療法士等の専門職による身体評価をしたのち、ご利用者様に合わせた運動や施術、言語・嚥下療法などをご提供いたします。

認知症予防や高次脳機能障害、脳の活性化のため、ボードゲームやプリントを用意してございます。ご利用者様同士のコミュニケーションのきっかけにもなります。

椅子に座ったまま、もしくは椅子を活用したストレッチや運動、口腔体操を行います。セルフケアとして、ご自宅で行っていただける運動もお教えし、適切な運動方法や習慣づけのお手伝いをいたします。
とある1日の流れ
送迎
お車にて皆様のご自宅までお迎えに上がります。

健康チェック(ティータイム)
事業所に到着した方から順次、お飲み物を召し上がって頂きながら体温、血圧等のチェックや普段の生活のご様子を伺います。
個別リハビリ&脳トレ
セラピストによる個別リハビリを順番に行っていきます。
それ以外の時間には数独などの紙面課題、ボードゲーム等の脳トレメニューを数多く取り揃えております。
その他に、日常で行う動作の練習や自主練習も行っていただけます。

ティータイム
数種類の中からお好きなお飲み物を召し上がりながら、リハビリ・運動・脳トレで使った体と頭を休ませます。
それが自然と歓談の時間になり、交流のきっかけにもなります。
椅子で運動
個別リハビリとは違い、ご利用の皆様一緒になってストレッチ、筋力トレーニング、脳トレ運動、動作練習、口腔機能練習などを行います。

セルフケア
ご自宅でも行っていただける運動を、その方のお体・ご病気の状態に合わせてご説明いたします。
帰宅後にも振りかえられるよう、紙面でもお渡しします。
ティータイム
運動の後にお飲み物を召し上がって頂き、脱水を予防します。
送迎
お車にて皆様のご自宅までお送りいたします。
募集要項
デイサービスに興味をお持ちの方は募集要項をご確認ください。
「利用者様の社会参加の場、目標を叶えるためのリハビリ施設として」
令和元年10 月1 日、浦安市の北栄にて「自立支援リハビリ特化型デイサービス」を開設しました。
地域医療にてスキルを身につけた経験豊富なスタッフとのかかわりの中で皆様が楽しくリハビリ、余暇活動、社会参加支援、医療的指導を行い自立した生活を送れるよう支援させて頂きます。